原宿にあるツヤ髪に特化したサロン【Livre】の本郷です。
日々ツヤ感のあるカラーと柔らか質感なヘアスタイルを作ってます。
美容情報発信サイト【bex journal】、【美歴マガジン】にてライターもしています。
こちらを「友だち追加」していただき、メニューや料金、予約時間などのご相談も承っております。
その他、オススメシャンプー、スタイリング剤、アイロン等のご相談も承ります!
(営業中、深夜などはすぐにお返事できないこともございますのでご了承ください)
![]()
こちらにも様々なヘアスタイルを載せてます!
是非フォローお願いします!
【保存版】意外と知らない!普段のドライヤーの使い方で髪のツヤ感が変わる!?
自宅での自粛もなかなか長くなってきましたね。
いくらどこにも行かないとはいっても、髪がボサボサやパサパサなのは嫌ですよね。
前回はおウチで出来る簡単ケアのお話でした。
今回は、簡単なドライヤーの使い方のご紹介。
普段うちのお店でのドライヤーの使い方のセルフ版です。
簡単3ステップですが、手触りから髪質が変わるので是非お試しください。
まずは濡れた髪に洗い流さないトリートメントをつけよう!
うちのお店では髪質に合わせて変えてますが、だいたいメインはこちら。

・サラサラにしたいならミストタイプ。
・しっとりにしたいならオイルタイプ。
こちらを満遍なく髪に揉み込みます。
ミストなら5〜6プッシュ。
オイルなら2〜3プッシュ。
出来ればこんな荒い目のクシでとかして、満遍なく行き渡るようにするといいです。

最初はドライヤーは前から、やや下から当てましょう。
だいたい8割〜9割くらいまで乾くまでは根元の部分を持ち上げるイメージで乾かしていきます。
こうする事でふんわりとした立ち上がりが生まれます。
残りの1〜2割は上から、やや後ろから当てましょう。
この時は少し撫でながら乾かすと、ツヤ感が増します。
そして、髪が綺麗に収まるようイメージしながら手ぐしを入れていきます。
これで終了です。
オイルつけて、前から8割、後ろから2割だけ。
じつは髪のキューティクルはウロコ状になっており、根元〜毛先に向けて乾かす前は毛羽だっています。

赤矢印のように熱風を当てて、その毛羽だっているキューティクルを抑えつけることで、髪のツヤが増します。
なぜかというと、キューティクルが綺麗に整うことで、髪1本1本が光を綺麗に反射しやすくなり、結果、ツヤ感が出てくるようになる訳です。
美容師は基本立ってお客様の髪を乾かしてますよね?
そうすると、ドライヤーの熱風は上から当たり、キューティクルが1本1本整っていき、乾かしただけで髪がツヤサラになるという仕組みです。
最後の2割を乾かしてもらう時に、手ぐしをしっかり入れてもらえれば、実はブラシを入れなくてもいいくらいまで、いい感じに仕上がっちゃいます!
もっとクオリティを求める方は、毛先のみブラシを入れたブロードライをしてもらえるとお店クオリティに近づきます!
まだまだ大変な時期ではありますが、おウチでのケアの手助けになれば幸いです。
もし、アウトバストリートメントがなければこちらのオンラインショップからも購入可能です!
ご自身の髪質がわからなければ、公式LINEや各種SNSのDMでもいいのでご相談下さい。
オススメのものを紹介させていただきます!
ご予約も貸切での営業のため、人数、時間の制限をしてますがお取りしてますので是非。
予約はこちらから。
本郷 星音
最新記事 by 本郷 星音 (全て見る)
- 【重要】5月1日からの原材料高騰に伴う料金改定について - 2023年4月30日
- 話題のオーダーメイドシャンプ【MEDULLA 】のシステムトリートメント始めました!! - 2022年1月27日
- 耳かけでチラ見せ♡秋にピッタリな【イヤリングカラー】 - 2021年10月17日



